在宅関連サービス
かかりつけ医師との連携の下に、医学的管理に基づいた看護サービスを提供します。契約に応じて24時間365日連絡体制をとり、緊急時にはいつでもご相談に対応、また必要に応じて訪問させていただきます。
<<当ステーションの特徴>>
職員数(常勤28人)、利用者数(400人/月)、訪問件数(1500件/月)と新潟県内最大の機能強化型訪問看護ステーションとして24時間365日機能しております。社会医療法人崇徳会の地域総合サービスセンターに所属し、長岡市はじめ周辺市町村行政、医師会と連携しフェニックスネットではタブレット端末を駆使して中核的活動を展開。長岡西病院や田宮病院、他病院・開業医はじめ多くの医療機関・居宅介護支援事業所・訪問介護ステーション、障害福祉事業所等との情報共有と連携により、一般訪問看護に加え難病看護・小児科看護(医療的ケア児である超重症児・準超重症児を含む)、ターミナルケア、精神科訪問看護、引きこもり・不登校等、理学療法士による訪問リハビリテーション(特に、長岡市内で唯一、医療的ケア児である超重症児・準超重症児を含む在宅小児リハビリ)等の充実したケアを提供。事前契約により緊急時を含めた24時間365日の訪問看護を実施してます。大所帯であるスケールメリットを活かし各種研修参加はじめ学会発表等、自己・相互啓発可能です。特に事業団での学会には毎年情報発信しています。訪問車両は常時3か月点検を施し、銀色の4輪駆動の軽車両で積雪に負けず訪問に向かっています。また、H29年に新社屋を完成させ、大きなワンフロワーの訪問看護スタッフルームに研修室、会議室、実習学生室(長岡崇徳大学他)に加え特定事業所(Ⅰ)の在宅介護支援センターを併設しています。なお、当ステーションではDX推進体制を導入し、質の高い医療に取り組んでおります。
訪問看護とは、在宅で病気や障害などを持った人、難病や医療的ケアが必要な児・者が、住み慣れた地域やご家庭で、療養生活が送れるように、看護師(保健師)や理学療法士等が訪問して、看護ケアなどの療養生活を支援するためのサービスを提供するものです。そして、利用者様の心身の機能の維持・回復を図ることを目的としています。
専門の看護師(保健師)・理学療法士が利用者様の家庭を訪問し、医師や医療機関と連携をとりながら次のようなサービスを提供いたします。
訪問看護サービスは、病気や障害があり家庭で療養されている方が利用できます。 サービスを受ける場合には、受診している医療機関のかかりつけ医・主治医の指示書が必要です。受診している医療機関、地域包括支援センター、市区町村の介護保険や障がい福祉の担当窓口などでもご相談できます。
医療保険を利用する場合には、受診している医療機関のかかりつけ医・主治医または 訪問看護ステーション みつごうや にご相談下さい。また、介護保険を利用する場合には要支援・要介護認定が必要です。詳細は 在宅介護支援センター みつごうや・ケアプランセンター こころ までご相談下さい。
利用する公的保険の種類によって基本利用料の割合が異なります。詳細はお気軽にお問い合わせ、ご相談下さい。
※なお、新潟県内各市町村が実施する医療費助成事業に対応しています。
(60県老:老人医療、61県障:重度心身障害者医療、63県乳・65県幼・90単幼:乳児幼児医療、64県親:ひとり親家庭等医療、その他)
保健・制度別 | 負担について |
---|---|
介護保険(要介護認定者:要介護度によって支給限度額が設定される)
|
利用ごとに費用の1割を負担(月の支給限度額を超えたサービス分は自己負担)
|
医療保険(健康保険・国民健康保険等) |
■義務教育就学前までは、原則費用の2割を負担 ■義務教育就学後~70歳では、原則費用の3割を負担 ■70歳以上75歳未満では、原則費用の2割(一定以上の所得者は費用の3割)を負担 ■75歳以上の方(後期高齢者医療の対象者)は、原則費用の1割(一定以上の所得者は費用の3割)を負担 |
|
|
2024年医療保険改定に伴い、訪問看護ステーションみつごうやは医療DX推進に向けて、下記事項に取り組んでいます。
ア.看護師等が居宅同意取得型のオンライン資格確認システムにより取得した診療情報等を活用しています。
イ.マイナ保険証の利用を促進するなど医療DXを通じて、質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。
TEL 0258-27-7310 FAX 0258-27-7332